エイジングケア系ハーブ
-
Mucuna Pruriens
日本語名:ハッショウマメ、ムクナマメ
ハッショウマメにはドーパミンの原料となるL-ドーパが含まれており、アーユルヴェーダ医学では伝統的にパーキンソン病を含め、様々な疾患に用いられています。南米ではコーヒーの代替や食品、ムードサポートの目的などに用いられています。
-
Bacopa Monniera
日本語名:バコパモニエリ、オトメアゼナ
脳の活性効果がある「ブラーミ」という名で知られ、インドでは記憶の発達、学習や集中力を高める健脳剤として、数千年前から使用されてきました。新生児や就学児童にも与えます。鎮静効果、抗不安効果など、メンタル面の効果が注目されています。
-
Centella Asiatica
日本語名:ツボクサ
セリ科のハーブ。毛細血管の血流を増加することが確認されており、インドでは長寿の薬として用いられます。ブラーミ同様、脳の活性化や認知機能の改善に広く使用されます。
-
Holy Basil
日本語名:ホーリーバジル、カミメボウキ
クローブにも似た強い芳香を放つ、エスニック料理でもおなじみのハーブ。ヒンドゥー教では「聖なるハーブ」とされ、インドでは「ホーリーバジルのある家には病気がやってこない」とのいい伝えも。特に呼吸器疾患に有効で、風邪による発熱の改善をします。
-
Green Tea
日本語名:リョクチャ
老化のもっとも大きな原因と考えられる活性酸素を除去する抗酸化剤として利用し、身体の免疫力を強化して老化のプロセスを遅らせます。また、疲労軽減や、体内の脂肪吸収を遅らせたり、すでに体内にある脂肪の代謝も助ける働きがあります。